会社案内
株式会社和不動産 代表取締役社長ご挨拶

株式会社和不動産はお客様に
かけがえのない住まいを提供します。
21世紀を迎え、多様化したライフスタイルとそのライフスタイルに合わせ企業のサービスも多様化した時代を迎えております。
その流れに合わせて大量生産の時代からオーダーメイドの時代へと変化し、お客様の満足も多種多様になってきました。
お客様の声に耳を傾け、プロジェクトに応じて各方面の専門家とチームを結成し、お客様の願いの実現を目指して二人三脚の活動を行っております。
株式会社和不動産の企業理念でもあります『和を以て貴しと為す』の精神の下、お客様との対話の中から最良のご提案を提供する事で、企業としての社会的責任を果たしていきたいと考えておる所存でございます。
今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長・仲宗根の書籍
①不動産投資“購入後”の教科書

本書籍で学べる事
・不動産投資に必要な目標設定
・設定した目標をクリアし、成功する人達の8つの共通点
・実際に身に付けたい成功のための5つのスキル
不動産投資で成功するために必要なことは何でしょうか?
それは投資目標を持つことです。お金持ちには決まった目標の立て方があります。それは大きな資産を持ち安全なマンション投資を行うことで、多額の運用益をもたらす設計をすること。全て自己資金で賄えるわけでない人が大多数ですが、その場合こういったマンション投資はできないのでしょうか?
そうではありません。
不動産投資であれば、与信を活用してローンを組むことで、いわば他人のお金を使って同じような運用が出来るのです。そのためローンの活用方法を知っていれば不動産、特にマンション投資において有利に働きます。
では様々な金融商品がある中で、不動産投資のどのような点に注目すれば成功する事ができるのでしょうか?
取締役社長執筆の本のうち第一弾の本書籍では、成功者に共通する8つのポイントをあげています。
成功するための8つのポイントとは?
1.お金の流れを把握している
2.購入後にキャッシュフローを増やす
3.銀行の融資枠を広げることを考える
4.物件購入以外に資金の効率的な使い方を考える
5.家賃を上げる努力をする
6.未来の情報を収集すること
7.売却シミュレーションを行い戦略的に売却を行う
8.前所有者の売却理由を明らかにする
以上が実際に不動産投資で成功する人の共通点とも言えます。
ではそれらを実行するのに必要なスキルとはなんでしょう?本書籍では5つ紹介しています。
成功するために必要な5つのスキルとは?
1.貯金力
2.会計力
3.マンション投資判断力
4.予測力
5.行動力
不動産投資は事業経営に近いものです。綿密な管理とそれに基づいた正しい行動。
これらを増やすことで成功する確率はどんどん高くなっていきます。成功大家さんになるためには運用し続ける事です。
本書籍はその”教科書”として、不動産投資家の皆様の行動規範書として、必携の一冊です!
②不動産投資の裏側を見抜き、堅実に稼ぐ方法

不動産投資を検討している人に送る、安定収入の解説書!
本書籍で学べる事
・不動産投資は堅実な収入を得られる
・なぜ都心立地なのか!?購入のポイント
・購入してからが本番。運用の基本
2冊目にご紹介する本は、これからワンルームマンション経営を始めようか検討している方に、安定的な収益を得る低リスクで失敗しにくい手法を解説しています。多くの人が再現できる方法であることが重要な点です。
目標から逆算した投資計画を!
投資で失敗してしまう人は、短期収益、現実やリスクを無視して一時的な収益ばかりに注目し、目的を明確化していないことにあります。
例えば老後の資産形成であれば、年金の他に月10~20万円必要になります。
この額であれば、住宅ローンの活用で自己資金を最小限に抑えて、リスクの低い再現性のある投資を行う事で十分達成できます。その点、都心の築浅中古ワンルームマンション投資がフィットするのです。
中古ワンルームマンションのメリット
本書が挙げる都心の中古ワンルームマンションのメリット、それは今後の資産価値上昇が見込める点です。
都心の再開発やワンルームマンション規制、訪日外国人のホテル利用などにより、価値が上昇するだろうと考えています。
しかし以上の条件が揃えばどこでもよいというわけではなく、価格が上がりそうなエリアで購入する必要があります。
本書籍ではそのエリア選定のポイントを簡潔にご紹介しています。
さらに堅実に稼ぐための購入後どのように運用していくかも解説。そこで必要な事が再投資です。では、再投資のポイントは何でしょうか。
収益を上げるための再投資
再投資のポイントは大きく3つあり、「物件の追加購入」「繰り上げ返済」「リフォーム・リノベーション」。
不動産投資ではローンを活用して物件を購入しますが、これによりレバレッジを効かせた投資が可能となります。
レバレッジを効かせるとは他人資本を活用して自己資本の利益率を高める事ですが、ここに更に再投資を行い利益を加速させる事が出来ます。再投資とは投資からの利益をさらに投資に投下する事です。再投資には利益に対する利益である「複利」が乗りますので投資効果がさらに加速するのです。
本書籍では再投資のコツもご紹介しています。不動産投資は物件の選び方ではなく、運用の仕方で決まるのです。本書籍を読んでいただき、自分に合ったプランを作り、是非実行してみてください。
③「生前贈与×都心の築浅中古ワンルームマンション」で!

相続税対策にも効果を発揮するワンルームマンション投資!
本書籍で学べる事
・相続税対策をするべき人が拡大。なにをするべきなのか
・相続税対策になぜ都心の築浅中古ワンルームマンションが有効なのか
・マンション投資による、より効率的な相続税対策
当社取締役社長執筆3冊目となる本書では、老後資金形成に限らず相続税対策としても効果を発揮するワンルームマンション投資のメリットを分かりやすく解説しています。
理想の相続税対策は、相続財産の価値や形をできるだけ変えずに相続人に継承する事にあります。そのために資産の評価額を下げて継承し、その後物件の売却や収益性を確保することで、財産価値を継承前の状態に戻す事によってこれを実現するのです。
不動産を持つにしてもどんなものがいいのか?本書籍では都心の築浅中古ワンルームマンションをおすすめすると共に、その理由(メリット)も解説しています。
相続における都心の築浅中古ワンルームマンション投資のメリット
・評価額を下げるだけではなく収益性も狙える。
・2500万円以下なら贈与税がかからないので、遺族に部屋をそのまま贈与できる。
・投資計画に合わせて売却など、流動性に富んだ運用ができる。
・暦年贈与の活用で、一部の枠の中で贈与分が相続の課税対象外になる。
本書では、生前贈与を活用した、効率的な相続についても解説しています。
最も大事なのは、相続だけではなく将来の収益性や売却まで見通した上で、どのエリアにどのような種類の物件を購入するかを周到に計画したうえでワンルームマンション投資を始めることです。
④老後破産を防ぐ「都心・中古ワンルームマンション経営」

本書籍で学べる事
・老後破産に陥る原因を解説。自分の現状と照らし合わせて状況を把握
・老後破産の回避に有効なワンルームマンション経営、そのメリット
・物件購入後の運用方法で押さえるべきポイント
第4弾の本書籍は、人生の中でも長い期間となる老後での破産を防ぐために、不透明な将来に左右されず、だれでも再現可能な投資法を示した資産運用本です。
そのために必要なことは「地道にコツコツ」。リスクを最小限に抑えた資産運用を行うためにはコツコツと努力を続ける必要があります。老後の資産を築くために最適な投資が都心築浅中古ワンルームマンションであると提案しています。
老後に、お金のことで苦しまないように、今のうちからお金のことを真剣に考えましょう。
老後破産に陥る原因とは?
皆様はご自身の老後破産の危険性を考えたことがありますか?
今後老後破産は増加するであろうと考えられ、年収が1000万円あっても年金だけでの生活では厳しく、老後破産になる可能性があります。老後破産になってしまう原因は、老後の不安を解消する術をイメージできていないため、現役時代と比べて収入と支出のバランスが崩れるからになります。
バランスが崩れる原因は3つあり、「収入が著しくない」「貯金がない」「頼れるひとがいない」ことが挙げられます。
老後破産を回避する方法は?
老後破産を回避する方法、それはズバリ、年金とは別に月10万~20万円の収入を得ることです。
しかしそれを預貯金だけに頼ると、そもそも貯金は有限なので取り崩すとなくなってしまったり、経済状況の変化や物価変動により損をしたりすることもあるため、どのような状況になっても対応できる資産運用でバランスをとることが必要です。
そこで本書籍では低リスクで老後資金を得るために都心の築浅中古ワンルームマンションをおすすめしています。
都心の築浅中古ワンルームマンションをおすすめする理由(ポイント)
都心の築浅中古ワンルームマンションをおすすめする理由は3つあります。以下を理解することでより効率的なマンション経営を進めることができます。
1.都心のワンルームマンションの価値が上がりやすい
2.不動産投資の3大リスクを回避しやすい
3.イールドギャップを活かしてレバレッジ効果を活用できる
本書籍ではこれらの理由を一つ一つ丁寧に解説。
老後破産対策になぜワンルームマンション投資が有効なのか、ぜひお読みいただき深く知ってください。
購入後にすべきことは?
マンション投資は購入後の運用・管理も、収益性を高めるためには同様に非常に大事です。
まずはいくら必要なのか目標を立てる必要があります。
物件を購入する前に今一度、予算と目標をしっかり確認して、トータルプランをしっかり検証してから、マンション経営をスタートする事が大切です。
⑤不動産投資初心者におくる46のメッセージ

当社取締役社長執筆最新刊!「育てる不動産投資」のための46の提言で、投資を網羅的に学べる!
本書籍で学べる事
取締役社長執筆本のうち最新刊の本書籍は、不動産投資初心者に知っておいてほしいメッセージを頭文字五十音順に46篇ご紹介。各メッセージ完結型で読みやすく、お客様にも人気の一冊です!
さらに46のメッセージはそれぞれ、「①投資に対する考え方や、収益を向上させるための運用方法」「②収益を上げるための賃貸管理や、入居者から選ばれる部屋の特徴」「③家賃を確保しやすい物件・立地の特徴」のいずれかに分類されており、分類ごとにまとめて学習することも可能です。
メッセージ例
「あ」 明日へと 東京かえる 再開発
「い」 インカムが 老後の不安を 解決へ
「う」 売れないと 不動産投資は やめられない
「え」 沿線を 選べば空室 怖くない
「お」 お金持ち お金の殖え方 知っている
「か」 買う物件2極化ではなく5極化で
「き」 規制あり 都心ワンルーム 価値あげる
「く」 空室は 構造により 変わるもの
「け」 減少の 人口立地で 回避する
「こ」 ゴミ置き場 入居者確保の ポイントに
など
テーマごとのポイント ①投資に対する考え方や収益を向上させるための運用方法
不動産投資は仕組みさえ知れば、誰でも収益をアップさせられるのです。
収益アップの施策の1つが、リフォームや繰り上げ返済・物件の追加購入など、再投資をして家賃収入を上げることです。家賃収入アップも最初は小さな動きにとどまりますが、何回もコツコツ続けていくことで、収益性が複利的に向上していきます。
さらに、収益のアップだけでなく、節税についても考える必要があります。
本書籍では様々な面からの収益アップを解説しています。
テーマごとのポイント ②収益を上げるための賃貸管理や入居者から選ばれる部屋の特徴
中古ワンルームマンションは新築ワンルームマンションに比べて利回りは低いですが、運用をきちんと行うことで収益性を高められます。
マンション投資の最大の敵は空室です。入居者から選ばれる部屋にすることが、空室リスクを回避し、安定した収益確保に直結します。
さらに、中古ワンルームマンションは新築より安く購入する事ができ、賃料の下落率が低いため、運用次第で新築より大きな収益を出すことができるのです。
テーマごとのポイント ③家賃を確保しやすい物件や立地の特徴
マンション投資において大切なことは、家賃を確保できる物件を所有すること。そこで必要なことは立地選びです。サラリーマンを入居者に選ぶなら、通勤利便性に注目しましょう。
千代田区・港区・中央区の都心3区に、日本の政治・経済の機能が集中しており、ここから30分程度で通える立地がおすすめです。特に家から駅への距離が短い・最寄り駅が複数路線利用可能などの通勤しやすさは入居者へのアピールポイントとなります。
投資というとハイリスクハイリターンが注目されがちですが、不動産投資はじっくりと育てるものです。低リスクで物件を購入し、長期の適切な運用をすることで収益は高められるのです。
和不動産の質の高いセミナー・アフターフォロー・賃貸管理をぜひご体験ください
このページでは株式会社和不動産 代表取締役社長・仲宗根和徳とその書籍をご紹介致しました。
これらの書籍は和不動産のマンション投資セミナーへの参加者全員に1冊、ご希望の者を無料で進呈してます。
ぜひお気軽にご参加下さいませ!
和不動産ではセミナーや各種イベントを開催中!
和不動産には、ワンルームマンション投資の専門業者として、お客様の投資や賃貸管理をサポートする確かなノウハウがあります。
無料で参加できるセミナーではマンション投資に役立つ考え方や経済事情を、最新の経済新聞・経済誌のデータも織り交ぜながら様々なテーマで解説。
年間100回以上のセミナーはいずれも異なる内容で、投資家の皆様から何度でも参加したいとご好評を得ています!
開催形式も、コロナに対応したオンラインセミナーや、緊急事態宣言解除期間には本社開催の来場型セミナーも実施!
本ページの書籍に沿った内容のセミナーやゲーム会、季節のイベントなど楽しい雰囲気の中で不動産投資を学ぶことが出来る魅力あふれるプログラムを用意しております。
是非、秋葉原の本社ビルまでお気軽にお越しくださいませ!
本社所在地:東京都千代田区神田須田町1-7-9 VORT秋葉原maxim7・8・9階
電話番号:(代表)03-5256-3033
▼和不動産セミナーのお申し込みはこちらまで▼
アフターフォローNo.1宣言!
株式会社和不動産が持つ、他の不動産投資会社にはない強み。それが物件購入後のサポートの手厚さです!
和不動産ではオーナー様のアフターフォロー、投資コンサル業務に特化したカスタマーコンサルティング事業部を組織。
3ヵ月に1度の無料定期面談を通して、オーナー様の投資の喜び実現のために末永くお付き合いいたします。
定期面談では他の成功オーナー様の事例を紹介。成功に向けた確かなアドバイスを行っています。
また、賃貸管理部では家賃などの収納代行の他、原状回復部門も持っています。
まさに、投資検討・個別相談~物件購入~アフターフォロー・賃貸管理と、弊社ワンストップでマンション投資が完結する充実した効率環境をご用意できます。
ぜひお気軽に投資のご相談、賃貸管理のご用命をお寄せくださいませ。
普段会社勤め・お仕事でお忙しい皆様や、遠方にお住いの皆様も、オンライン相談であれば日時も場所も問いません!
▼和不動産オンライン相談はこちらまで!▼
▼賃貸管理業務等のご用命はこちらまで▼